No.168 フレンチトースト
春めいた陽射しに誘われて、少し固くなったバゲットでフレンチトーストを作った。多めのバターとメープルシロップ、グリルした野菜とウィンナーを添えた。ワンプレートに使った皿は、フランスのカンペール焼。調べてみたらカンペール焼のHPに、その説明があったので以下、引用させていただく。
『フランス陶器の「大家」カンペール焼は、フランスで最も有名な手書き絵付けの陶器です。 総窯元であるアンリオ-カンペール社は、フランス ブルターニュ・カンペールの地で、 ルイ14世の時代に王家により設立されました。 その歴史は現存するフランス最古の企業としても有名です。 全てにおいてハンドメイドで製作されるノウハウは、フランス最上級の芸術品として認められており、その偉大な歴史と技巧は企業遺産の認定を受けております。 また、ゴーギャンやセザンヌ、ピカソ他、多くの画家がカンペール陶器でイマジネーションを高めた事でも有名です。』
ベルサイユ宮殿を作ったブルボン王朝第3代のフランス国王、ルイ14世(1638〜1715)が生きた時代。日本は江戸時代で、寛永から元禄、正徳の頃。1716年から享保年間になる前年に77歳で亡くなっている。ルイ14世が50歳を過ぎた頃、1690年頃にカンペール焼を作ったとして、330年を超える歴史が有る事になる。この皿が作られた年代は不明。あまり古くはないが、新しくもない。日本でいうと昭和初期、といった辺りだろうか。
暖かみのある象牙色、焼きが甘く柔らかい肌。縁を彩る黄色と青のラインは太陽と海を思わせる。見込みには南国風の鳥と実の付いたオリーブのような植物。鮮やかな色使いと筆のタッチに魅入ってしまう。眺めるだけでフランスの風景が浮かんで来るようだ。暖かい日差しの中、カフェのオープンテラスでいただくブランチを思い描いて楽しんだ。
器 鳥と植物図皿 径 21cm 高3,5cm
作 カンペール焼(フランス)